緻密な曲げ加工や、freehandによる感覚(雰囲気)を優先した加工まで。
銀の丸材を、曲げる角度や直線との兼ね合いを計算し、正確に加工を施したクリップ形状の指輪です。
1mmの狂いも許されませんし、一箇所づつ手作業で行うので大変難しい作業です。
※ちなみに、似た形のモノ(Copy)が沢山出回っていますが”私の作品がOriginal”です。
真鍮と銀を接合した後、仕上がった形状をImageし感覚(Sense)だけで曲げて行きます。
(画像は分かりやすい様に、磨く前のモノです)
作業自体は、けっこう楽しいですが、この手法だと設計図を引く事が出来ません。
そういった意味では、作り手を選ぶ手法かのしれませんね・・・。
大きさに関わらず、何でも加工出来ます、御協力出来そうな事が有りましたら、何なりと御問い合わせ下さい。
作品はMetalCraftで紹介しております。
metal craft (メタルクラフト) Tsuji Ikko (辻 一功)
先日、鞄用の留め具製作の御依頼が有りましたので紹介致します。
小金具 素材:真鍮 線径3mm 円:外形18mm/内径12mm バー:長26mm
大金具 素材:真鍮 線径4mm 円:外形32mm/内径24mm バー:長42mm
真鍮材 (Brass)にて、簡単な止め具を製作しました。
シンプルな形状ですので、工程は省略しますが切断・曲げ・ロー付けが終了し酸洗いした状態です。
バレル磨きを行った状態。
真鍮材は、黄色っぽい金色になります。
真鍮材”らしさ”を出すために若干、強制的に酸化させて完成です。
この様なシンプルな形状の”留め具”って案外有りません。
簡単なモノですと比較的、安価にて御作りできますので御問い合わせ下さい。
作品はMetalCraftで紹介しております。
metal craft (メタルクラフト) Tsuji Ikko (辻 一功)
良い革でベルトを作っても、バックルが今一ですと全てが台無しです。
だいたいの市販品は鋳造品です、素材は亜鉛・アンチモニー・ホワイトメタル(メッキ仕上げ)が主体で、少し高価ですがシルバー925(STERLING SILVER:銀の含有率925%割り金75%の銀合金)のキャスト製法(鋳造)とかも有ります。
私は個人的に量産向きの鋳造やメッキ仕上げが嫌いです。
何と言いますか無機質で、”そのモノの情景が浮かばない”からです(この話は永くなるので次回にします。)
metal craft(メタルクラフト) Ikko Tsuji(辻 一功)が作る作品は、全て手作りです。
バックルは存在感の有るモノが好きなので、真鍮材 (Brass)を用いて、切る・曲げる・彫る・削る・と言った”原始的”な手法で行います。
1.まずは寸法切りした真鍮をロー付け(硬ロウ接)します。
2.バックル本体を曲げ、細かい部品は真鍮の丸棒を加工し製作、本体にロー付けで、それらしい形になります。
3.特にマニアックな御依頼で”ウッドランドパターン/迷彩柄”を金属で再現します。
私は、デザインを検討するさいにAdobe Illustratorを利用します。
メッキ加工や塗装で模様を再現すれば”簡単”なのですが、安直な手法は嫌いですので行いません。
大層な事を言いますが、私は作っている物(モノ)を”ただの商品”で終わらせたく無いのです、
たとえ小さな1個の部品で有っても私が手作りしていますので、責任も感じますし愛情も有ります、
手間を掛けた分だけ、そのモノに存在感や雰囲気がやどり”商品から作品”になると考えておりますので。
どの様な手法を取るか、かなり悩み様々な試作品を多数(挫けそうになる事も多数)製作しました・・・。
秘密にしたいknow-howが随所に含まれるので、簡単に説明しますと
まず金属を模様状に盛り、その後模様を手彫りします。
4.この作り方は、私が独自に考えましたので”全く新しい技法”だと思います。
迷彩柄に見えるか?は微妙かもしれませんが、良い雰囲気だと自負しております。
最後の仕上げは、素材自体が持っている色を引き出して終了です。
色々な形状・仕様で御作り出来ます、何なりと御問い合わせ下さい。
作品はMetalCraftで紹介しております。
metal craft (メタルクラフト) Tsuji Ikko (辻 一功)